シイタケの原木を買ってみた

広告
当サイトの記事には、広告リンクが含まれています。

こんにちは。オヤジです。

博多駅で行われた対馬フェアで、シイタケの原木が売っていたので購入しました。

さて、どんなもんかな??

広告

もともとシイタケって

子供の頃、シイタケがキライでした。

「癌の予防」とかって祖母がよく食べさせようとしてきましたが完璧にシャットアウト。

本当に子供の頃は何が美味しいのか、サッパリわかりませんでした。

その後、高校生になり。

たまたま父親がもらってきたのかどうかは忘れましたが高級マツタケなるものを食す機会があり。

そのときに「ああ、キノコ類も不味くはないんだな」と実感。

少しずつシイタケも食べれるようになってきました。

しかし、本格的にシイタケが好きになったのは大人になってから。

正確にはお酒を飲むようになってから、かな?

安い食材なのに、なんでこんなに旨いのか?

かなり不思議に思いましたねえ。

森喜作氏らの努力の賜物ですよ。

本当にお酒に合う!し。

たま~にいつものうどんやで辛子椎茸が出るのですが。

これがまた旨い!!

また食べたいなあ。

対馬フェア

こちらの記事に書かれています。

writer女史がしっかり書いてくれてますが、この原木ワタクシのものです。

だれにもやらんぞ~!

2016-09-06 21.59.34

説明書。

ちゃんと水をあげるんだな、ふむふむ。

ハンマーで叩く、というのもなんだか微笑ましい。

しっかり育って欲しいなあ。

お風呂場に

アジトではたま~にシャワーを浴びるくらいしか使わないお風呂場。

あ、流しがあるので歯を磨いたり手を洗ったりはしてますが。

直射日光も当たらないし、いい感じかと。

2016-09-06 21.59.09

家のお風呂場で、とも考えたんですよ。

しかし我が家は頻繁に浴室乾燥機を使うから、あんまり良くないだろうなと。

やはりアジトがGood。

あまりシイタケの栽培については知らないのですが、ちゃんと成長するかな?

たまに報告していきますね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました