結局自宅待機に

広告
当サイトの記事には、広告リンクが含まれています。

こんにちは。オヤジのアジトからの記事です。

博多駅前に会社のあるワタクシ。

本日は自宅待機といたしました。

広告

電気ってありがたい

会社に行く途中、陥没の現場を見てきました。

横断歩道渡って、ちょっと遠回りするだけ。

ワタクシ含め、結構な数の野次馬さんがいましたw

まあ、そこでは写真を撮らず会社へ直行!

会社のビルに着いて気づいたのが、いつもよりだいぶ暗いって事。

そらそうだ、会社のビル全体が停電してるんだもん。

で、直面したのがエレベーター。

ワタクシの職場、7階・・・・・・。

職場に着く頃には電気のありがたみを実感していました。

避難勧告

職場に着いてしばらくすると携帯電話がけたたましく鳴り響きました。

博多駅前2丁目、避難勧告だって。

キャプチャ撮ればよかったね。

どうもブロガーとしての意識が低いようで・・・・・。

会社のビルは避難エリア外でしたが。

その後ビルの館内放送が。

「電気の回復、復旧の目処は立っていません」って。

困った。

ワタクシども、CAD作業があるんです。

パソコン使って図面書かなきゃなんです。

仕事にならない・・・・。

しばらく悩んで、本日は自宅待機としました。

定時までの8時間、ずーっと机の整理しててもしょうが無いからですね~。

あと、トイレ。

男性はまあいいとしても女性は大変かと。

水は屋上のタンクから流せるのでいいのでしょうが、ポンプの揚水って止まってるだろうし。

その水が切れたら?って女性陣は心配していました。

精神衛生上、よくないもんね。

課題山積み

自宅待機の帰りに、駅ビル寄って写真を撮りました。

2016-11-08-10-34-42

真ん中付近、思いっきり陥没してますでしょ。

ニュース記事とか見たら、これ初動が良かったようですね。

異常があったから道路封鎖後に陥没したようなので。

さて。

明日からどうしよう。

電気はすぐ復旧してくれるものと信じたいけれど、そうでなかったら。

今後はどうしよう。

こういう災害的なものへの対策、出来ていなかったなあ。

せめてファイルサーバーはなんとか使えるよう仮想化とかしときましょうかねえ。

VPSにPDM環境を作るべきなのかも??

なんて課題は山積みです。

しかも図面の納期も、待ってはくれないし。

しかし今はアジトでちょっとのんびり。

昼から頑張って対策案まとめます~

コメント

タイトルとURLをコピーしました