こんにちは。オヤジのアジトからの記事です。
TopJoyのFalcon。
8インチのUMPCです。
クラウドファンディングで募集してましたので去年の11月に出資。
$429.00でした。
元々は2019年2月出荷予定だったので今年初めにはゲットできる予定だったのです。
しかしながら後述する度重なる遅れで出荷時期が二転三転しまして。
あのスマートケース、Eyeの悲劇の繰り返しか?と思われたのですが。

それがようやく、2019/07/01に到着しました!!
実に喜ばしい!!
あ、ちなみにEyeのESTi社、音沙汰無しです(笑)
Falconって?
TopJoy社のUMPC(UltraMobile PC)です。
ファンディング目標額の$50,000に対し、出資された額が$217,753と大幅にクリアして開発スタート。
先述の通り2019年2月には出荷の予定でしたが開発の遅れなどでかな?延期へ。
3月にも出荷されなかったのでおわびにHDMIケーブルをおまけにくれるよ、とのことでした。
そしてその後も出荷時期が二転三転しまして。
主な原因は、CPUの供給不足だそうで。
もともとPentium Silver N5000を採用していたFalconなのですが、十分な量の入手がなかなかできなかったようで。
生産に必要な量が確保できたかと思ったら今度は歩留まりが悪かったり。
あ、このあたりはTopJoy社からの情報ですが真偽の程は定かではありません。
そしてついに。
5月にはPentium Silver N5000が入手困難なため、より高性能だけど入手しやすいPentium Silver J5005にCPUを変更する、と発表がありました。
性能差はこんな感じ。

それからしばらく待って無事2019/07/01にアジトへ届きました!!
ワタクシ、Kickstarterで注文して注文番号は637でした。
Kickstarterのコメント欄を見ているとワタクシより早い番号の方がまだ届いていない様子。
たぶんこれ、ワタクシが早い段階で送付先をTopJoyに連絡してたからじゃないかな~と。
スペックはこの通り。
クラウドファンディング開始時の画像なのでCPUがPentium Silver N5000のまんまですがね。

Falconに惹かれたところ
ワタクシ、以前GPD Pocketは所有しておりました。
そしてそのライバル機のOneMix系も非常に気になっておりました。
でもねえ。
先の記事にも書いたとおり、7インチってホントに文字が見えないんですよ。
解像度変えたりしましたがダメ。
GPD Pocket使ってたら肩こりが酷くなったりでしたので。
しかし今回のFalconは8インチ画面。
これは魅力たっぷりに思えて。
実際、T90Chiは絶望的な拡張性とポインティングデバイスが無いことを除けば、未だに名機だと思いますし。
期待が持てますもんね、このサイズ。
そしてワタクシにとって何より大事だったのはFalcon Penの存在。
仕事でOnenoteと多用するのでペンはあったほうがいいのですよ。
もうね、これだけで購入したくなってました。
さらに!安い!!
Falcon Penとのセットで$429.00ですよ、奥さん。
この価格じゃ小型パソコン、なかなか買えないもん。
クラウドファンディング様々ですよ。
散々待ったけどねえ(笑)
開封の儀
届いたFalcon。
早速見ていきましょう。

シュリンクラップに包まれていました。

剝がすとこんな感じ。
商品名が書いていないので他の商品にも流用できますね!
GPD Pocketの箱もこんな感じだったなあ。

右側面にはスペックが書かれたシールが。

あとの3面は真っ白、でした。

裏面。
写真じゃ小さくてよく見えませんがPentium Silver J5005の文字が誇らしげ。

Falcon Penはこんな感じで入ってました。
ちなみにFalcon Pen、どうやら他のペンとの互換性は無い模様。
ASUSのT303UAについていた、Surfaceペンとも互換性のあるやつは無反応。

T90Chiでの使える、DELLのActive Stylus 13Q41も無反応。

ThinkPad X1 Yoga付属のペンも無反応。これは想像ついてた(笑)

Falcon Pen、壊さないようにしなくては。

パカっ!と開封。
いいサイズじゃん!!
比較対象物撮るの忘れてるけれど・・・・・・・。

驚いたことに、マニュアルやカードに日本語が。
ほほー!って感じ。

小さい箱には充電器が。
上の方のスペック表の通り、USB-Cです。
日本のコンセントに対応してるのが嬉しい。

よく見ると充電器にも日本語が。
しかもPSEマークまで。
TopJoy、案外しっかりしてるのね。
日本市場に興味あり、かな?

袋から出しました。
うん、この写真だけではなんの機種かもわかりませんなあ。

裏面。
技適マークがステキ。
6箇所のネジを緩めれば簡単に分解できそうねえ。

オヤジが写り込むのでこんなアングルで(笑)
キーピッチ、打ってわかったのですが結構広め。
まだ慣れません。

そのキーボードですがこんな感じ。
光学式ポインターはタイミングが遅れる感じかな?
これは感度調整してやろうと思います。
変則キーですが、経験上すぐ慣れそうな気がしています。

今日はとりあえず初期セットアップのみ。
ちょいとお仕事が忙しくて。
待ちに待ったFalcon。
これはかなり気に入りました。
とりあえず解像度を1440×900にして、文字拡大を100%に。
これだけでかなり老眼には優しくなりますね。
キビキビ動くいいマシンです。
使用感などはじっくり使い込んだ後に!”
いやあ、買って良かった!!
投稿者プロフィール

- まいにちたのしく!
最新の投稿
カレンダー2023-12-05ボー・ガレット Calendar 2023-12-05
カレンダー2023-12-04ライカン将軍 Calendar 2023-12-04
カレンダー2023-12-03おやすみしてた分のカレンダー写真!11月分
カレンダー2023-12-02D-93インシネレーター火炎放射器 Calendar 2023-12-02,03
コメント
このCPUのドライバはどこでいんすとーるできますか?