- 2018-10-15
こんにちは。マスター・テッドです。
2017年3月に買ったメタコレ、今回はボバ・フェットです。

ロイヤル・ガード、レイとなかなか脈絡のない買い方でしたでしょ?
パダワン・モモ・ママのオススメに導かれるまま買ったらこういう事態に。
彼女の中ではしっかりした何かがあるのでしょうね!
![]() | タカラトミー 2015-09-04 売り上げランキング : 2852
|
このボバ・フェット、腕のアーマーが緑だから帝国の逆襲版ですかね~。

銀河で最も悪名高い、と。
まあ、父ちゃんがだいぶワルそうでしたからね。
クローンだし、血は争えませんなあ。
ボバ・フェット
実はワタクシ、ボバ・フェットの造形モノってあんまり手にしていない。
ヘルメットレプリカコレクションくらい?

色合い的には父ちゃんのジャンゴ・フェットのほうが好きですが、この緑色が嫌いなわけではないす。

バックパック、先端が少し曲がってるかな?
肩アーマーのマンダロリアンマークがカッコイイですなあ。

ハンドガンはホルスターに。
エピソード6でルークにぶった切られるものと形状の違う銃もかっこよく。

エピソード5版のこの銃、先端が銀色になってるってことからデス・トルーパーの銃を思い出しますね。
つか、形状は全く別物ですが。
これはM79グレネードランチャーがベース?
それともショットガン??
前者のような気もするけどね。
汚し塗装・・・・。
やはりボバ・フェットというと、強烈な汚し塗装。
アーマーとか傷もついてて塗装もはげて。
年季が入っている感じがなんともよくて。
で、挑戦してみました。

カメラって恐ろしい(笑)
装甲の銀はげ、肉眼じゃいい感じなのに。
カメラはしっかりと団子状になった塗装のものを撮ってますね(笑)
超極細の銀ペイントマーカー、このサイズでは大きく描けちゃうってコトか~。
そらそうだよな。メタコレ、手のひらサイズなんだもん。
細いペンでも太く見えますわね~。

背面はまだなんとか。
バックパックのノズル、もっとススけさせればよかった。
水性塗料を用いたウォッシングにもだいぶ慣れてきました。
塗料の濃度と拭き取りのタイミングがわかってきたような。
ある程度のグラデーションも残せるようになってきたぜ!
これで1/12ボバ・フェットが作れるようになる、かな??
1/12ボバ・フェットのプラモデル、最近在庫が少なくなってきてるのが気になりますが・・・・・。
それにしても。
汚し塗装後のボバ・フェット、他のメタコレといっしょに飾ると違和感ありまくり。

なんか浮いてる存在に・・・・・・。
がんばれ、ボバ!!