- 2019-05-06
こんにちは。マスター・テッドです。
今日は7月29日 土曜日。明日30日の分も合わせて紹介だ!
週末もがんばって参りましょう。
今日のスター・ウォーズ カレンダー画像はこれ。
スター・ウォーズ:エピソードⅡ-クローンの攻撃よりクローン・トルーパー・アーマー!
ああ、メタコレ。懐かしい。
Google翻訳によると
The clone army created in secret by the Kaminoans comes completely equipped. They wear Phase I armor, which can withstand impacts, pressure, heat, and acrid vapors, but not direct laser blasts. When designing the armor, the Kaminoans took inspiration from the armor worn by Jango Fett, the clones’ genetic source.
カミーノアンによって秘密裏に作成されたクローン軍は、完全な装備を備えています。 彼らはフェーズ I の装甲を身に着けており、衝撃、圧力、熱、刺激的な蒸気には耐えることができますが、レーザーの直接爆撃には耐えられません。 鎧をデザインする際、カミーノ人はクローンの遺伝源であるジャンゴ・フェットが身に着けていた鎧からインスピレーションを得ました。
とのこと。
もちろんベスカー製ではないでしょう。
希少金属ですし、惑星マンダロアでしか採れませんし。
しかしデザイン構成的にはマンダロリアンのものに似てますね、さすがに。
フェーズⅠのものはおちょぼ口が好きではないのですが。
そういやおちょぼ口って他言語にした場合きっちり訳せるものなのだろうか。
今回は、スター・ウォーズの世界に登場する装甲服の中から、フェーズIクローン・トルーパー・アーマーについてご紹介します。
目次フェーズIクローン・トルーパー・アーマーとは
フェーズIクローン・トルーパー・アーマーとは、クローン戦争の序盤に共和国グランド・アーミーのクローン・トルーパーが着用した初期の装甲服です1。この装甲服は、クローン兵士の遺伝子提供者である賞金稼ぎジャンゴ・フェットが身に着けていたマンダロリアン・アーマーからインスピレーションを得てカミーノアンのアーマー職人によって製造されました2。特徴的なT字型のバイザーも、フェットのヘルメットに影響を受けていました。
フェーズIクローン・トルーパー・アーマーの特徴
フェーズIクローン・トルーパー・アーマーは、黒いボディスーツを覆う20個の軽量プラストイド合金製の外装プレートによって構成されており、その重量は20キロ以下でした2。ボディスーツは加圧型で、宇宙の真空空間において一時的に着用者を保護する機能もありました1。また、医療用のバクタ・パックやARCトルーパー用の小型火炎放射器などのモジュール式付属物を取り付けることもできました2。
フェーズIクローン・トルーパー・アーマーの欠点
フェーズIクローン・トルーパー・アーマーには、いくつかの欠点もありました。まず、カミーノアンが人間工学を熟知していなかったため、フェーズIアーマーはしゃがみにくいという欠点がありました1。また、この装甲服は重くて着心地が悪く、クローン・トルーパーたちからもあまり好かれてはいませんでした2。さらに、これらは集中砲火や榴散弾に対する耐性も弱く、「ボディ・バケツ」と揶揄されることも多かったです2。
フェーズIクローン・トルーパー・アーマーの運用
フェーズIクローン・トルーパー・アーマーを身につけたクローン兵士はジオノーシスの戦いを始めとするクローン戦争の戦闘に参加しました1。当初は真っ白な装甲服で統一されていましたが、次第に階級や個性を示すために色や模様を塗装するトルーパーも現れました2。クローン戦争の終盤には、人間にとってより快適な着心地のフェーズIIクローン・トルーパー・アーマーが導入されましたが、一部のクローンにはあえてフェーズIアーマーを選んで使用していた者たちもいました2。新秩序が宣言された後でさえ、新設されたストームトルーパー部隊の一部ではフェーズIアーマーが使用されていました2。
以上が、フェーズIクローン・トルーパー・アーマーについての解説でした。
詳細情報:
うん、ワタクシとしてもフェーズⅠよりはⅡのほうが好きです。
この頃から好みが変わっていないですね。
ブラックシリーズ6インチフィギュアのフェーズⅠクローン・トルーパー、そこそこな値段しますね。
あんまり興味無かったから商品化されてることも知りませんでしたが。
ほかの色つきのものはたくさん出てて、よく見かけるのですが無地のは今回初めて見ましたわ。
この記事は私が書いたとです!
マスター・テッド
まいにちたのしく!