- 2020-01-19
こんにちは。マスター・テッドです。
これはいいものだった!
ビークルモデル、そうそうハズレがありませんが。
ちょいとお高めのブロッケード・ランナーですが、予想以上によかった!
うちのアジト、ブロッケード・ランナーは立体物がないのですよね。
強いて言えばコレくらいか(笑)
そういう意味(どういう意味だ?)でも念願のブロッケード・ランナーだったわけです。
ブロッケード・ランナー
エンジンノズルがたくさんついていて、なんかパワーのありそうなブロッケード・ランナー。
しかし実際にはスター・デストロイヤーに追いつかれるわけで。
それだけスター・デストロイヤーが高出力なんでしょうねえ。
新たなる希望の活躍もよかったのですが、ローグ・ワンでの再登場は嬉しかったなあ。
ローグ・ワン、2年前に初回上映で見たときかなり満足したことを思い出します。
月日が経つのははやいものだなあ。
パッケージ
いつものように外箱から。

やはり後方から!
このエンジンノズルがいいんですよねえ。

側面。
ビークルモデルらしさ、炸裂!
シールの貼り位置、小さすぎて見えない!
こちらでPDF見たほうがいいですね。

ふむふむ。
ワタクシ的にはタンティヴⅣの呼称のほうが好きなのですが、商品名がブロッケード・ランナーであるから統一しときますかねえ。
ってか、以前からブロッケード・ランナーだっけ?
ブロッケドブロケードとか微妙に違ったような記憶も・・・・・・。

反対側の側面。
そういえば既存ビークルモデルとの写真取り損ねたな・・・・・・。
![]() | BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ) 2018-11-30 売り上げランキング : 2618
|
中身
早速中身をば。

いつも通りの、箱裏の組立図。
コレですよねえ、ビークルモデルの良さは。
とはいえ小さくて見えないのでPDFを見なければ。

ビークルモデルなので、1袋!
そらそうですよね、いままでの同じように。

意外なことに、メインのランナーは2枚のみの構成でした。
もっと部品点数があるかと思っていました。

ミレニアム・ファルコンなどでおなじみの、いつものドイツ軍戦車ベースのモールドが。
いやあ、よく再現したなあ。

エンジンノズルのスライドゲートもお見事。
しっかりと抜けていますねえ。
サイズを考えると、エッジもよく出ていると思います。

本体。
見覚えのある形状が!
金ぴかに「そこは立入禁止だ」って言われますな。

本体上面。
素晴らしいモールドですよねえ。
このシリーズ、さすがです!

側面部品も気合入りまくりだわあ。
こいつの設計、楽しそうだなあ・・・・・・。
いつ作る?
思いのほか部品点数が少ないので素組みならあっという間に出来そうですね。
早い内に作ろうかな~!
この記事は私が書いたとです!

マスター・テッド
まいにちたのしく!