
スポンサーリンク
こんにちは。マスター・テッドです。
まったくもって久々のフィギュア紹介。
10月4日(金)のフォースフライデーから発売になった、シス・トルーパーです。
買うつもり無かったのだけれどもな(笑)
トイザらス限定品なんで購入したわけですが。
考えてみると、こういう限定品もすぐ安くなるんだったよなあ。
スノートルーパーみたいに(笑)
パッケージ
いつものように外箱から。
ああ、久しぶり!
安定のブラックシリーズ6インチフィギュアですな。
あ、限定品じゃなくてトイザらスオリジナルだった(笑)
ま、いいけどね。
イラストはいい感じ!!
ナンバリングは92。
たくさん出まくっているからも~知らん(笑)
裏面。
安定の日本語がいいね!
こちら側はいつも通り特に何も無し。
しっかりシス・トルーパーって書いてあるのもいつも通り
![]() |
|
中身
早速中身をば。
とても赤いですねえ。
今回、写真が全部暗めに撮れていて。
携帯変えたからか、この青と赤のコントラストのせいか。
ちょっと見えづらいですが。
このフィギュア、取付穴(?)の位置が変わっている!
前はかかと側にあったのが、つま先側にきています。
そして穴サイズもちょっと大きくなったっぽいけれども。
久々にブラックシリーズ6インチフィギュア買ったからねえ。
ちょっと前からそうなのかな??
自作の取付台に問題なくつけれました。
ちょいとはめあいが緩いかな??
頭部。
鼻の部分の平面やいろんなところのヘアライン表現が見事です。
後頭部にもしっかりとヘアラインが。
とにかくツヤツヤだったファズマとはまた違いますなあ。
後ろ姿は基本的にはファースト・オーダーのストームトルーパー準拠、なのだけどいろいろ違うなあ。
背中アーマーとかね。
肩アーマーは左右で形が異なります。
また、二の腕も左手と違います。
ね。
右側の方がゴテゴテしております。
ちなみに胸アーマーも左右非対称だったということにお気づきだろうか。
膝の形状は左右で非対称。
スポンサーリンク
左右対称だったファースト・オーダーのストームトルーパーとは印象ががらりと変わります。
武装は長物2挺。
下の方がカッコイイよなあ。
上のはなんか、水とかNURF出てきそうで。
水鉄砲のほうを持たせてみた。
可動域がそこそこ広いのでかっこよく銃を構えることが出来ます。
アクションポーズもこの通り!
ブラックシリーズ6インチフィギュアですからね~!!
太ももにスリットがあったので水鉄砲ブラスターをつけてみた。
そのままではポロッとはずれるので両面テープで固定。
ファースト・オーダーのストームトルーパーと比較。
だいたいの構成は一緒なのですが、パーツの細部は異なっていますねえ!
シス・トルーパー
映画の公開まであと少し、ですが。
シス・トルーパー、何者なのでしょうね。
最後のジェダイでレイとカイロ・レンがプレトリアン・ガードを全滅させたからねえ。
それに代わる物では?
ストームトルーパーの中で特にエリートを選抜したのでは。
そう考えるとジェット・トルーパーに赤いシスバージョンがいることにも納得がいきます。
ガチのシスであるパルパティーンことダース・シディアスとは無関係なのでは?という予測であります。
シスって名乗ってるだけでね。
あと気になるのがこのフィギュア、すごく華奢なんですよ。
女性か?って感じ。
上のストームトルーパーとの比較写真を見るとわかるのですが。
相当細いです。
もしかして、女性が入ってる?
いや、そしたらお胸画の入るスペース狭いじゃん??
案外キャプテン・ファズマのクローンか?
いや、そしたらもっとでっかいハズじゃん??
それともハスブロが材料費ケチって小さくしちゃった、とか。
6インチにあわせるために強引に縮尺変えた、とか。
・・・・・
こうやって公開前に色々予測するのは楽しいですな!
とりあえずファースト・オーダーストームトルーパーコーナーに陳列!
やっぱり華奢だなあ・・・・・・。
投稿者プロフィール

- まいにちたのしく!
最新の投稿
■フィギュア2021.07.10キャシアンのフィギュアはどうしてこうも不遇なのか??
■ビークル2021.07.03もちろんレベルのスター・デストロイヤーもいいものですよ??
■フィギュア2021.06.26重歩兵マンダロリアンとの相性はいかに??
■フィギュア2021.06.23ベケットの魅力がわかる人は多いと思いたい!
スポンサーリンク