- 2023-06-15
こんにちは。マスター・テッドです。
今回は1/144スレーヴIのご紹介。
ボバ・フェットの愛機のほうです。
ジャンゴ・フェットのはそろそろ発売ですが、それとは関係無く。
ボークスの5000円福袋に入っていたヤツです!
今回で3回目ですね、福袋ネタも。
![]() | バンダイ 2015-09-30 売り上げランキング : 3050
|
それにしてもこのスレーヴI、初めて見たときは驚きました。
縦になって飛ぶんだもん。
着陸したらアイロンみたいだし。
斬新なデザインですよねえ・・・・。
外箱
いつものように外箱から。

ハン・ソロのミレニアム・ファルコンを追跡はじめたところでしょうか。
行き先がベスピンだと確証とって先回りしたんですねえ。

側面。
塗り方の参考になりますが・・・・・・。

ホントに塗装が凄い・・・・・。

反対の面。
この塗装の剥げ方はアクリル塗料で再現できそうな気もしますが。
いやものすごい。
ボバ・フェットにしてもこのスレーヴIにしても塗装が激しすぎるから躊躇するんだよなあ。
いままでこのスレーヴI、買わなかったのは塗装に自信が無かったからです。
中身
では中身を。

4袋で構成。

Aパーツ。
バンダイお得意の多色成型です。

厚みのある部品の湯流れを良くするためのいランナーが特徴的!
部品自体しっかり成形されています。

Bパーツ。
本体部でしょうね。
写真では色が飛びましたが。グリーンのパーツです。
そこそこパーツがでかい。

ここでも深いランナー構成が。

ボバ・フェットがいる。
どうせなら、「貨物室に入れろ」のシーン再現用にベスピンの兵(?)とストームトルーパーも欲しかった。

C1とC2のランナーからなるCパーツ。

ここも深いランナー構成。

Dランナー。

結構反ってるのが気になります。

カーボン凍結されたソロ船長が。
よく出来ています。

Eパーツ。
このスレーヴI、そんなに精密なパーツないな~って思ってたところ。

Eパーツにはありますね。
無くさないようにしないと。

SWB8パーツ。
ベースですね。
飛行状態と着陸時対応のベースです。
いつ作る?
当分作れません(笑)
まだでかい仕事終わってないし。
しかもこの商品、スター・ウォーズの中でも難易度高めの塗装が必要じゃないですか。
作るのにものすごく躊躇してしまいます。
色々実験した後でないとね!
でも素組だけならいけそうな気も。
とりあえず、作ってみたいなあ。
それにしても。
プラモデルの記事ならスラスラ書けるなあ。
毎回フィギュアの記事書くのに苦労してるのにね~。
この記事は私が書いたとです!

マスター・テッド
まいにちたのしく!