- 2023-11-17
こんにちは。マスター・テッドです。
今日はドロイデカと、STAPの紹介。
もちろん、実家の倉庫からもってきたやつ。
それで、このフィギュア達のシリーズ名を覚えていません。
あっはっは。
きっと、ベーシックフィギュアシリーズなんだろうけど。
これは別に調べなくてもいいか・・・・・。
早速写真をば。

ドロイデカは、なかなかいい出来でした。
色合いもとってもいい。

後頭部の、このグラデーションが素晴らしい!
櫛っぽい後ろ髪(?)もステキ。

お尻(?)もなかなかよくできています。

腕の質感もいいですよね!!
しかし、このフィギュアはワタクシにとって気に入らない点があります。

おわかりいただけるだろうか。
後ろ足が、逆に組み付けてあるんですよ。
つま先、というかかかと、というか。
ちゃんとDVD(当時)見て確認したもんね。
ワタクシが買った個体がたまたまそうなのか、全部間違えて組んであるのか・・・・・・。
あれっ。そういえばエピソード1単体のDVDはどこにあるんだろう・・・・。

後ろ足さえ気にしなければ、お気に入り。
捨てずにとっておいたのはお気に入りだったから、でしょうね。
次にSTAP。

バトル・ドロイドを乗せて飛ぶ、アレです。
名前を忘れていてグーグル先生に質問しました。
残念ながら、先端ブラスターの部品をなくしています。
倉庫で見つけきれなかった・・・・・・。

このSTAP,最初からいい感じの汚し塗装がされておりました。
これ、塗り直しても面白いかもしれません。

エンジン部(?)もすすけています。
これもちょっと手を入れればもっとよくなりそう。

バトル・ドロイドへのヨゴシはイマイチ。
しかしバトル・ドロイドはこのバックパックがカッコイイですねえ。
エピソード1の登場メカで好きなのはこの2体と、ヌビアンくらい。
あとはなんだかねえ、という感じ。
しかもエピソード1のキャラクターって長顔のが多いじゃないですか。
なんだか好きになれなくて。
このドロイデカも、バトル・ドロイドも長顔。
ジャー・ジャー・ビンクスをはじめとした、グンガンは基本全部長顔。
セブルバも、ワトーもそう。
あんまり好きになれなかったなあ。
エピソード2のクローン・トルーパーになってほっとしましたもん。
それでもエピソード2にも長顔キャラ、いたなあ。
エピソード7ではあんまり長顔いなかったんで安心でした。
こういうとことにも好き嫌いって、あるもんだなあと。
この記事は私が書いたとです!

マスター・テッド
まいにちたのしく!