- 2024-05-30
こんにちは。マスター・テッドです。
以前、マイクロ・ギャラクシーの記事を書きました。
このときはディン・ジャリンが出たのですが、なかなかいいな~と思ってしまいまして。
amazonでとうとうボックス買いしてしまいました。
単身赴任ライフが思ったよりお金かかるから、そんな余裕ないはずなのでは??
山分けだ!!
なんといっても7500円するもんね。
欲しいけど、さあどうしよう。
思いついたのは、某女史を巻き込むこと(笑)
ひとり6個ずつ、ワリカンすればいいんじゃないのかな??
某女史に相談したところ、快諾いただき。
早速上のリンクのヤツを買って、新アジトにて開封の儀を行うことに。
ワタクシがひとりで開封してもつまらんので、某女史とはオンライン飲み会にてどっちがいい?的な開封会を行いました。

こんな感じのボックスです。
これを2個ずつ手に取り、左右どちらがいい?と画面越しに会話しながら開けていきました。
何がほしいかって?

シークレットのやつ、全部欲しい!
スピーダーバイクは両方ともグローグーのってるヤツだし。
ヴァンスはほしいし。
お酒が入ってることもあり、開封時は相当盛り上がったのですが結果は燦々たるモノ・・・・・・。

見てください、このカブりっぷり!
- スピーダー・バイク(エンドア)&スカウト・トルーパーx3
- スウープ・バイク&ディン・ジャリンx3
- AT-RT&クローン・トルーパーx3
- シス・スピーダー&ダース・モールx2
- ジョーベンT-85スピーダー・バイク&アソーカ・タノx1
奇しくも以前のブログにこんなこと書いてました。
それでシークレット入ってなくて被りまくった日にゃあ・・・・・。
予言的中じゃないですか。
もうね、びっくり(笑)
飲みの場での肴にはなるんだけどね。
ちなみに私の分は
- スピーダー・バイク(エンドア)&スカウト・トルーパーx1
- スウープ・バイク&ディン・ジャリンx2
- AT-RT&クローン・トルーパーx1
- シス・スピーダー&ダース・モールx1
- ジョーベンT-85スピーダー・バイク&アソーカ・タノx1
でございました。
某女史のほうは、きっと近日中にブログ公開するはずだ。
スピーダー・バイク(エンドア)&スカウト・トルーパー
せっかくだから写真も残さないとね。

こんな感じで入ってました。

やっぱりねえ、曲がっている。
次のシリーズからは曲がりが少ないらしい。

造形はなかなか気合い入っています。
頑張っておられる!!


スカウト・トルーパー。小さいながらもきっちり特徴掴んでる。
脚のホルスターも再現してるもんね。
膝の塗装はちょっと甘い。

載せてみた。立ち乗りですな。
やはりスピーダー・バイクへは、しっかり膝と肘を曲げて、前傾姿勢で載せたいモノです。

だから飾り方としては、こうやって立たせた方がいいような気もする。
バンダイのプラモにもこういう写真あったし。
スウープ・バイク&ディン・ジャリン
これは前回紹介してるので省略!
しかし・・・・。

酔っ払いながらも銀をのせてみた。
これ、シラフのときにキレイに仕上げたい!
面相筆のサイズ的に行けると言うこともわかったので。
お手本となる立体物が新アジトにはないのが辛いところ。
AT-RT&クローン・トルーパー

お次はコイツ。
そういやAT-RTって初めて立体物と対面する。
飾り台はついておりません。

例に漏れず、変形が見られますな。

よく知らなかったけど、メチャかっこいいビークルだな!
脚のゴツさがすごくいい!!

なかなかいいねえ~。
これ、1/35あたりのスケールで出してくれないかな?絶対買うわ。

脚と砲塔は可動。
脚の角度変えるなりで表情つけたらすごくいいはず!!


クローン・トルーパー。モールド甘めだけどいい感じです。
ってか、シスの復讐でAT-RT乗ってたのはちがうひとよね?

載せてみた。これも立ち乗りっぽい。
これも機体のとなりに立たせた方がいい感じなのかも。
シス・スピーダー&ダース・モール

これもなかなかいい。
通称おまる。

このビークルの出てくるシーン、いいですよねえ。
んで凄くシンプルな乗り物だ!!

後ろから。やっぱり気合い入ってますねえ。これって。
小さいからか、変形も少ない。


ダース・モール。
実にイージーな塗装なのに遠目からでもダース・モールとわかるこの存在感!
たいしたもんだと思いますよ。

載せてみた。
今回、これが一番しっくりきたな。
隠れたお気に入りになりそうです。
ジョーベンT-85スピーダー・バイク&アソーカ・タノ
最後はアソーカ・タノのもの。

そういえばアソーカのグッズ手にするの、初めて。

なんだこれ、カッコイイじゃん。
我々の地球のバイクと似てるし、パイプの銀の塗り分けは細かくてよろしい。

燃タンまわりのデザイン、いいですね。
スタビライザーついてるのも素晴らしいポイントですl


アソーカの出来もいいですね!
特徴的な頭部形状はしっかり再現されていますし、塗り分けもされている。
やるな!!

あれっ、アソーカさん。脚がペダルに届きませんよ?
なんか惜しい感じ。

やっぱりこう飾るのがいいんじゃないだろうか。
アジトに持って帰ったら、しっかりとこうして飾ろうと思っております。
今後どうする?
通常のものはゲットできたもののお目当てのものは出ませんでした。
この先どうする?
もう買わないのも手でしょう。
コレ書いた時点で米amazonでは38.88ドル!
140円計算で5500円弱か・・・・・。
送料が高いけどもしかしたらあと1回買ってみるとか?それも手ですね。
でもシリーズ2,3にはいかないつもりです。
あんまりほしいのがない。
それだけシリーズ1のものは魅力的です。
さあ、どうしましょうかね!!

この記事は私が書いたとです!

マスター・テッド
まいにちたのしく!