MENU
  • ホーム
  • このサイトについて
  • 別館
  • サイトマップ
広告エリア
旧【StarWarsと少女(&おじさん)の日々】です! ブログ開始時少女だったパダワン・モモも成長し少女とは呼べない年齢になり(笑) このサイトもスター・ウォーズ、日常生活などについて書いていくブログへと変貌を遂げます!!
スター・ウォーズとオジサンの趣味LIFE – 日常を豊かに
  • ホーム
  • このサイトについて
  • 別館
  • サイトマップ
  • このサイトについて
  • サイトマップ
スター・ウォーズとオジサンの趣味LIFE – 日常を豊かに
  • ホーム
  • このサイトについて
  • 別館
  • サイトマップ
  1. ホーム
  2. [SW]フィギュア
  3. Qドロイドの逆襲

Qドロイドの逆襲

2023 11/30
[SW]フィギュア
2018-07-302023-11-30
C-3PO

こんにちは。マスター・テッドです。

またまたやって来ました、Qドロイド。

以前は3種類だったのが、今回は5種類ですよ。

1個500円するから相当な出費覚悟、なのですが・・・・・・。

しかし。

ハン・ソロのデスクトップ・ギャラクティック・エンパイアの時と同じように、コンプリートセットを買うという手があるのです!

発売前からトイコレの店長にお願いしてましたからね、このセットは。

しっかりと「ほぼ」コンプリート状態でゲットです。

何が「ほぼ」かは、後述します。

Qドロイド スター・ウォーズ コレクション02

今回は第2弾と言うことでコレクション02ですね。

Qドロイド

500円で5種類。

なかなか財布への打撃が大きいですが・・・・・。

Qドロイド

今回の目玉はパワー・ドロイドでしょう。

LEDユニットが付いているというのもいいのですが、やはりこの形状がなんともいい。

そうそう、今回もトイコレでコンプリートしたのですが。

その5日位前にジュラシック・ワールドを観に行った際、映画館でこのガチャガチャ見つけて。

試しに回したらR2-Q5が出ました。

好きなドロイドなので、これはダブってもいいかなと思っていましたが。

トイコレでの購入の際、店長と話してると商品の数にやたらバラつきがあると。

パワードロイドが多くて、あとのは少ないと言うことでした。

そこでコンプリートセット、R2-Q5の代わりにパワー・ドロイドを、とお願いしたら快諾いただけました。

こちらとしてもうれしいセット。

つまり、C-3PO、K-3PO、R2-D2、パワー・ドロイド2体という組み合わせ!

Win-Winなセットでしたわ。

C-3PO

まずはC-3POから。

以前のものとの違いは、右足。

この配色のC-3POのほうが見慣れた感じがしますね。

C-3PO

後ろ姿。特に何も変化無し。

以前の写真と比べると、グリーンバックじゃなくなった分見やすいかな。

C-3PO

右が以前のもの。

ね、何にも変わらない。

以前のものが赤みが強い??気のせいかな。

K-3PO

今回ラインナップに加わったK-3PO。

K-3PO

真っ白に赤のアクセントが素晴らしいです。

K-3PO

後ろ姿。

白というのもなんだか新鮮ですねえ。

プロトコル・ドロイド

プロトコル・ドロイドたちは特に形状の違いもなく。

でもまあ、いい感じのデフォルメですね。

K-3PO

K-3POというと思い出すのが帝国の逆襲のパンフレットにある、このスチル写真。

本編に登場するときは無傷なんだけどこの写真だと胸にダメージが。

これは何だったのだろうなあ。

R2-D2

お次はR2-D2です。

R2-D2

前回のQドロイドではなかなか出現しなくて困った方も多いかと。

R2-D2

今回のものは塗装が粗いように感じますね。

たまたまこの個体だけかもしれませんが。

R2-D2

前回のものとの比較。

うん、どっちがどっちかわからない位同一ですね。

ってことは、前回R2-D2をゲットした人は、ムリして今回のものをゲットしなくていいのかも。

C-3POと違って、塗装の違いも無いし。

R2-Q5

今回の本命その2、R2-Q5です。

R2-Q5

ジェダイの帰還に出てくるこのドロイド。

メタコレの時にも書いたのですが、どこに出るかイマイチよくわからない(笑)

まあ、色合いが好きだからいいのだ。

R2-Q5

黒にオレンジカッパーがなんとも映えますね。

R2-Q5

黒って、ホント締まって見えますねえ。

今後、プラモデルでアストロメク・ドロイドが展開されますが。

このR2-Q5も出るのかなあ。

パワー・ドロイド

ワタクシにとっての今回の本命、パワー・ドロイドです。

パワー・ドロイド

ああ、いい形。

愛らしいですね。

パワー・ドロイド

資料を見なかったので、脚の取付はこれでいいかどうかわからず。

こっちのディテールもいいですねえ。

パワー・ドロイド

今回の目玉はLEDユニットでもあるんですよね~。

本体をパカッと割ったら入っています。

LEDユニット

そのLEDユニット、組みこんでみましょう。

C-3PO

まずはC-3PO。

光が透過して、なんか顔を赤らめたようになってます。

もしくは酔っ払い。

C-3PO

目の裏に当たる部分の、2つの突起にLEDユニットを取りつけるのですが。

C-3PO

外す時、目と一緒に出てきちゃいます(笑)

K-3PO

K-3POはもっと透けますね。

遮光塗装しなきゃなレベル。

R2-D2

R2-D2も透けるなあ。

しかもエピソード1のときみたいに頭が浮いてるので光が漏れてるな。

R2-D2
R2-D2

取りつけ部の形状は、なんと前回のQドロイドも同じです。

ってことは前回からLEDユニットを取りつける予定があったのだろうか。

R2-Q5

R2-Q5はあんまり光が漏れませんね。

黒は偉大なり!

C-3PO
R2-D2

先述の通り、前回のQドロイドにもLEDユニットが取り付け可能。

ってことは・・・・・・?

BB-8

前回のBB-8へはどうでしょうか。

それらしい取付モールドがありますが。

BB-8

結果として、取付不可でした。

LEDユニットが大きすぎますね。

まあ、それでも目を光らせることはすぐ出来そうですね。

Qドロイド

というわけで、おしまい。

飾り付けを。

パワードロイド、1体は逆さにしました。

ジャバの宮殿でのおしおきイメージ!!

パワー・ドロイドはもっと欲しいから、あと数回はガチャガチャしますよ!

LEDユニット便利だしね。

[SW]フィギュア
BB-8 C-3PO K-3PO Qドロイド R2-D2 R2-Q5 STARWARS エピソードⅠ シック ジェダイの帰還 スター・ウォーズ ドロイド ハン・ソロ パンフレット プラモデル メタコレ 帝国の逆襲
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • ファースト・オーダー エクセキューショナー 【S.H.フィギュアーツ】
  • デス・スターⅡ 【バンダイ・ビークルモデル 013】

この記事を書いた人

マスター・テッドのアバター マスター・テッド

まいにちたのしく!

関連記事

  • IG-12【ブラックシリーズ6インチフィギュア】
    2024-12-01
  • マンダロリアン&グローグー(STAR WARS: The Mandalorian)【S.H.フィギュアーツ】
    2024-10-13
  • オビ=ワン・ケノービ(STAR WARS: Obi-Wan Kenobi)【S.H.フィギュアーツ】
    2024-09-15
  • ザ・チャイルド【ブラックシリーズ】
    2024-08-11
  • コブ・ヴァンスの造形物はもちろんいいものである!【マイクロ・ギャラクシー】
    2024-06-02
  • ドロイデカ【ブラックシリーズ6インチフィギュア】
    2024-05-12
  • コブ・ヴァンス & キャド・ベイン【ブラックシリーズ6インチフィギュア】
    2024-03-31
  • 【S.H.フィギュアーツ】アソーカ・タノ発売!よかった、忘れ去られてなかった!!
    2024-03-04

コメント

コメントする コメントをキャンセル

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。

何かお探しですか?
[SW]グッズ (60) [SW]ビークル (223) [SW]フィギュア (219) [SW]メタコレ (69) [SW]情報 (50) [SW]昔話 (7) [SW]本編 (58) [会合]FDDM (15) [会合]パーティ (48) からだ (13) べんりグッズ・日用品 (8) アジト (20) エンタメ・ゲーム (10) カレンダー (1041) ガジェット (27) スマホ・タブレット (40) ソフト (8) ツール (4) パソコン (25) ブログ (26) プラモ・造形物 (10) 日記 (130) 映画 (7) 音楽 (18) 食 (8)

© スター・ウォーズとオジサンの趣味LIFE – 日常を豊かに.

目次