メタコレ:R4-I9

こんにちは。マスター・テッドです。

今回もメタコレ。

またもドロイド。

帝国軍のR4-I9です。

とんがり頭のやつですね。

この形状、メタコレでは初ですねえ。

 

by カエレバ

 

ベーシックフィギュアには居たようですがねえ~。

特徴的な形なのでそこそこ記憶に残ってる、かな。

でもねえ。

コイツがどこに出てきたのか、さっぱりわからん。

R4-M9はタンティヴIVにいたのにな。

教えてもらおうっと。

 

パッケージ

いつもの通りのパッケージ。

#07ですね。

ということは、ボバ・フェットを追い出したことになります。

ええっ!ボバ・フェットって人気キャラじゃん。

このドロイドが取って代わるんだ~?

メタコレの世代交代はよくわからない・・・・・・。

 

初代デス・スター内部、ってことはエピソード4に出てるんだよな。

全然気づかなかった・・・・・・。

パトロール、してたのねえ。

 

中身

取り出してみましょう

うわ!素晴らしい!!

黒と銀っていいねえ。

メタコレならではの重量と相まって、なんだかすごくいい物をゲットしたような気になります。

 

写真じゃわかりづらいけれど、頭頂部って円形じゃなくて多角形にRがついたものなんですよ。

そのへんもきっちりできております。

 

背中のネジ穴は相変わらず。

これ、埋めた方がいいのかな?

いつもそのままにしていますが。

埋めるための部品を3Dプリンタとかで作っちゃう??

 

ああ、かっこいい。

アタマがながいとイメージがだいぶ変わります。

 

R5-D4と。

同じくアタマの長い仲間ですが、印象が異なります。

色のせいだけではなさそう。

 

R2-D2と。

そういえばエピソード2でのオビ=ワン・ケノービの相棒ってR4-P17って型番だったな。

R2ユニットとおんなじ、丸頭でした。

R4ってシリーズはこの手の長頭じゃないのかなあ。

いろいろ設定が変わっているのだろうねえ。

 

このタイプのドロイドにもたくさん色違いが居ますよね。

タカラトミーさん、全部出すのかなあ?

それともやはり、自分で塗り替えした方がいいのかなあ。