- 2017-07-21
こんにちは。マスター・テッドです。
今回もメタコレです。
R5-D4。
エピソード4で大活躍(?)したカレですね。
バンダイが模型化したときはうれしかったなあ。
このR5-D4、実は好きなんですよ。
自ら起動装置を吹き飛ばす!なんて素晴らしい男気!!
![]() | タカラトミー 2017-04-22 売り上げランキング : 2462
|
R5-D4
タトゥイーンの水分農場で、オーウェン・ラーズが購入した「赤いの」ですね。
設定では事前にR2-D2の任務を聞いていたから遂行のために起動装置を吹き飛ばした、らしい。
フォースが使えるドロイドだったとか、そうでなかったとか。
でもなあ(笑)
R5-D4、ただ単に調子悪かっただけじゃないの??
スキッピー、って愛称がつくくらいの人気者ですが、ストーリー上ジャワのとこにあったジャンク品、でもいいもん。
そっちのほうが好きかも!
しかし、R5-D4の頭部形状はいいよなあ・・・・・・。
パッケージ

#02、になっています。
このポジションはストームトルーパーがいたとこですな。
つい最近の更新だから、あんまり値下がりがなかった。

急に故障。
それでいいんだって~。
設定のように起動装置を吹き飛ばしたというのも好きだし、ホントに調子悪かった、ってことでも全然OK!
中身
さて、開けてみましょう。

おお!珍しい。
頭部保護のために厚紙が巻かれていた。
アタマつるつるのR2シリーズにはない展開。
アンテナ、ついてるからねえ。

ああ、なんともいいですなあ。
「赤いの」、全部が赤じゃないのがいい。
腕などは青いもんな。
R2-D2のスペアパーツなんだろうなあ、撮影時。

後ろから。
頭頂部の赤がいいですねえ。
メタコレらしく、しっかりと背中には穴が。

側面。
頭部のライン、センスがいいよなあ。
ホント、スター・ウォーズものはデザインが素晴らしい!

3つ目、なのかな。
頭部の広い面は汚したくなる・・・・・・。

R2-D2と。
頭部が変わるだけでこんなにもイメージかわるものなんだなあ。
配色もいいよなあ。

最近発売されたR2-D2の立ちバージョン。
あれの頭部をこのR5-D4のに変えて、タトゥイーンジオラマ作ろうかなあ。
いや、まだまだ先の話。
この記事は私が書いたとです!

マスター・テッド
まいにちたのしく!